宮崎の美味しいもの ヒヨドリが想像以上に美味しかった 今日は休みだったので、隣町へドライブしてきました。途中立ち寄った道の駅は、山のすぐそばにあるだけあってジビエの品揃えが豊富で、猪、鹿、鳥と微妙に花札っぽいラインナップが所狭しと並んでいました。その中で目を引いたのが、「季節限定」のシールが... 2021.03.22 宮崎の美味しいもの
ごちそう モスバーガーの食パンを食べてみた 本日モスバーガーの高級食パン、その名も「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」が発売されました。これはモスバーガーファンとしては食べない訳にはいきません。 この食パン、店舗に行けばいつでも買えるという訳... 2021.03.12 ごちそう
宮崎の美味しいもの インスタント辛麺3種食べ比べてみた 近年急速にその知名度が広がり、今や宮崎県の名物の一つとまで認知されるようになった宮崎辛麺。無性に食べたくなる時があるのですが、一々お店に行くのは面倒で、もっと手軽に食べたい。そんなお悩みを解決してくれるのがインスタント袋麺です。県外では分... 2021.02.14 宮崎の美味しいもの
ごちそう ぬか漬けが嫌いだった僕が毎日食べるようになったワケ 僕は漬物があまり好きではありません。中でもぬか漬けが苦手です。昔東京に住んでいた時、近所の商店街に漬物屋があって、そこはあたりにぬか床の異臭を放っているお店だったのですが、そのお店の前を通る時は息を止めて早歩きで行くというくらい苦手でした... 2020.11.24 ごちそう
宮崎の美味しいもの 「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された辛麺屋桝本でテイクアウトして来た 先日放送があった「バナナマンのせっかくグルメ」。ロケ地は宮崎市。EXILEの関口メンディーさんが街中で道ゆく人にインタビューをし、美味しいお店を聞き出してそこに行くという内容で、辛麺屋桝本が紹介されていました。 辛麺は元々宮崎県北部... 2020.09.24 宮崎の美味しいもの
宮崎の美味しいもの 青島新名物「ガーリックシュリンプ」が熱い! 宮崎には青島エリアと言う、昭和の時代にはハネムーンのメッカとして一世を風靡した観光名所があります。海に面したエリアで、海岸沿いには鬼の洗濯板と呼ばれる波状岩が形成され、離れ小島には青島神社があり(巨人軍がキャンプの時に参拝する神社です)、... 2020.09.18 宮崎の美味しいもの
宮崎の美味しいもの ポテトチップス喜びスパイス味を食べてみた 宮崎県都城市にある老舗精肉店「肉のふくしま」から「極上スパイス喜」というスパイスミックスが発売されています。以前マキシマムというご当地スパイスミックスを紹介しましたが(こちらの記事)、用途としては似たようなもので、お肉は勿論、色々な料理に... 2020.09.10 宮崎の美味しいもの
ごちそう 諸行無常 諸行無常とはこの世のあらゆるものは常に変化していて、一定であることはないという事を表す仏教用語です。いきなりこんな事を書いて何が諸行無常なのかというと、宮崎で唯一のウェンディーズ宮崎店が8月いっぱいでなくなってしまうというニュースを8/3... 2020.09.01 ごちそう
宮崎の美味しいもの 餃子に振り回された一日 宮崎では「秘密のケンミンSHOW」は日曜朝8時からという目覚まし番組という位置付けになっています。今日もいつものように寝ぼけまなこを擦りながらこの番組を見ていました。今回のテーマは餃子。宇都宮・浜松以外で、餃子が名物という4府県(福島、京... 2020.08.31 宮崎の美味しいもの日常
ごちそう 【フクイのカレー】食べるラー油を食べてみた 以前、元プロボクサーである福井英史さんが経営されている「フクイのカレー」を注文した話を書きました。こちら↓ この時に食べるラー油(¥600)も一緒に注文していて、その感想をここに書きたいと思います。 届いた時の写真... 2020.08.23 ごちそう
ごちそう 話題のフクイのカレーを食べてみた ある時ネットサーフィンをしていてたまたま見つけたのですが、なんでもあまりの美味しさに口コミだけで評判が広がり、今やテレビや雑誌など様々なメディアに紹介されるまでになったお取り寄せカレーがあるそうなのです。 その名も、「フクイのカレー... 2020.08.15 ごちそう
宮崎の美味しいもの エノキでパスタ 道の駅で「パスタえのき」なるものを見つけました。パスタとして食べられるように普通よりも長く育てたえのきらしいです。パスタに合うの!?と思いましたが、物は試しで買ってみました。 販売している企業さんのサイトにレシピが載っています。 ... 2020.08.08 宮崎の美味しいもの
ごちそう アメリカ産とウルグアイ産の牛肉食べ比べ記事のつもりだった 宮崎は畜産が盛んなので、スーパーに並ぶ牛肉はもちろん県産のものが多いのですが、当然低価格のものも需要がある訳で、輸入品も並んでいます。以前までは、見かけるのはもっぱらアメリカ産かオーストラリア産ばかりだったのですが、最近はウルグアイ産のも... 2020.07.23 ごちそう
宮崎の美味しいもの 伝統菓子、鯨ようかんを食べてみた 鯨と名前についているけど鯨は入っていない。そんなようかんが宮崎市佐土原町というところにあります。 米粉を練って餅っぽくしたものを、あんこで挟んだお菓子です。 そのルーツは古く、江戸時代まで遡ります。 当時この地は佐土原藩... 2020.07.20 宮崎の美味しいもの
ごちそう ファミリーマートのチョコレートフラッペが美味しい件 ファミリーマートに売っているチョコレートフラッペに嵌っています。冷凍食品コーナーに置いてあって、会計後にセルフのコーヒーマシンでミルクを入れて飲むという商品です。 飲んだ瞬間チョコミルク感がありますが、細かい氷がシャリシャリしていて... 2020.07.16 ごちそう
ごちそう 2歳の息子が目の色を変えて爆食する【豚肉のチーズ蒸し】 2歳になる息子がいます。 ちょっと前まで好き嫌いせずに何でも食べていたのですが、最近は味覚が発達したのか、偏食が激しくなってきました。特に野菜はかなり工夫しないと食べてくれません。 そんな息子が今一番好きなメニューが、冒頭の写... 2020.07.06 ごちそう
宮崎の美味しいもの 宮崎県内でしか食べられない!?幻の茄子、佐土原茄子を食べてみた 時は江戸時代、今の宮崎県にあった佐土原藩で栽培されいていた茄子がありました。佐土原茄子です。古くよりその地域で受け継がれてきた伝統的な在来種です。そしてそれは戦前まで多くの宮崎県民の食卓に上っていたそうです。 ところが佐土原茄子は、... 2020.06.27 宮崎の美味しいもの
ごちそう 自家製「ずんだ」が途方もなく美味い だんだん枝豆が美味しい季節になってきました。産地直売のお店で新鮮な枝豆が所狭しと並んでいるのを見かけると、うきうきしてきます。なぜならば、毎年我が家では枝豆の季節になると欠かさず作っているものがあるからです。そう、ずんだです。東北地方の郷... 2020.06.22 ごちそう
宮崎の美味しいもの 【今が旬】とうもろこしのかき揚げを作ってみた とうもろこしが美味しい季節です。産地直売のお店に、朝収穫したばかりのものが並んでいたので、ついつい買ってしまいました。とうもろこしは、収穫した瞬間から甘みも栄養分も落ちてくる為、できるだけスーパーよりも産地直売のお店で買い、その日のうちに... 2020.06.15 宮崎の美味しいもの
ごちそう 吉野家のポケ盛りを買ってみた 今吉野家で、牛丼にポケモンフィギュアとジュースがセットになっている「ポケ盛り」が、テイクアウト限定で販売されています。今月15日までの限定販売です。遅ればせながら、買ってみました。 平日のお昼頃、ドライブスルーで訪問しました。出始め... 2020.06.10 ごちそう