日常 宮崎は四季が存在せず三季(春夏冬)です 宮崎に引っ越してきて6年が経ちます。 毎年思うことですが、宮崎は夏が長いです。9月は勿論、10月もまだ暑い。 気温は全国の天気予報を見ていれば分かりますが、他の九州各県と比べそう違いはないです。ところが、直射日光の質が違うので... 2021.10.21 日常
日常 息子のために動画を作った② 前回の続編です。 息子の気を引くために動画を作ったところ、思ったより反応がよく、見せてと催促してきます。せっかく作ったし、動画のバックアップも兼ねてYouTube上にアップしたのですが、このページを開くと関連動画がズラーと出てきて、... 2021.09.23 日常
日常 息子のために動画を作った 今月に入ってから妻が手術のために入院しまして、現在息子と二人暮らしです。日中は支援センターに預けているとはいえ、迎えに行く時間までに仕事が終わるとは限りません。この生活は在宅勤務だからこそ成り立っていると日々実感しております。とは言え、さ... 2021.09.11 日常
数学・統計 アップルケアは入るべきか、期待値で判断する 普段生活しているとなんらかの選択を強いられる場面がよくあります。宝くじを買うべきか否か、雨が降りそうだけど傘を持って行くべきか否か、新型コロナウイルスのワクチンを打つべきか否か・・・例を挙げるとキリがありませんが、みんなそれぞれの判断基準... 2021.07.31 数学・統計日常
日常 小さなアジサイ、ランタナ 僕は季節を感じる花が好きです。サクラ、ツツジ、アジサイ、ヒマワリなどです。 特に梅雨時期はアジサイを見るくらいしか楽しみがないのですが、アジサイって家に植えるとなると、咲いている間は綺麗でいいのですが、咲き終わった後散らずにそのまま... 2021.07.20 日常
日常 髪を切りに行ったら修羅場だった話 僕の髪はこれまで特定の美容師さんに切ってもらうために美容院で髪を切っていたのですが、その方が都合で美容師業界から離れると言う事になったので、新しく髪を切るところを探していました。正確に言うと、探すのが面倒で放置して3ヶ月が経ちました。流石... 2021.07.19 日常
日常 異世界転生ものにはまった ここ最近、アニメにどはまり中です。 いわゆる異世界転生ものと呼ばれるジャンルで、原作はライトノベルであることがほとんどです。基本的に、主人公が突然何らかのきっかけで全く違う世界に転生して、元々の知識だったり、あるいは新たに獲得した能... 2021.04.03 日常
日常 スマートフォンとマイナンバーカードを使って自宅で確定申告してみた 確定申告の時期です。僕は会社員で年末調整されるので基本的にやる必要はないのですが(ブログの収入は遠く遠ーく及ばないですし、トホホ)、去年はたまたま医療費が10万円を超えてしまったので、医療費控除を申請する為にしなければなりません。せっかく... 2021.03.17 日常
ヘルスケア 初めての鼻から胃カメラ体験記 事の発端は、会社の健康診断で行ったバリウム検査でした。その結果でありがたくない宣告をされたのです。 「辺縁不整、要精密検査」 バリウムというのはただ胃の壁にくっついているだけなので、くっつきが悪かったらレントゲンの画像がしっか... 2021.02.10 ヘルスケア日常
日常 携帯電話が壊れたので機種変更してきた 前回の記事で書いたiPhoneが壊れた話の続きです。 ソフトバンクショップに行って色々と相談してきました。まず気になったのが、48回払いの件。24回支払った時点(2年目)で下取りしてもらって機種変更すれば、残りの24回分は支払いが免... 2021.02.06 日常
日常 iPhoneの電源が入らない 今月でiPhone XSへ機種変更をして2年目になります。本体の代金は48回払いで支払っていて、2年目以降に機種変更すると残りの支払いは免除されるというプランに入っています。せっかくだから機種変更して残りの料金はチャラにしてもらおうと考え... 2021.02.03 日常
日常 家事をいかに効率的に済ませるか、それが問題だ 年をまたいで妻が入院していて、2歳の息子と二人暮らしをしています。幸いなことに、この時期の仕事はある程度自分でスケジュールを組めるので、日中子供を預けている間に仕事を片付けることでなんとかなっています。問題は家事です。仕事も子供の世話もや... 2021.01.25 日常
日常 2020年12月 あからさまに更新頻度が落ちてしまった今年の暮れ。この記事は、あとで自分で見返した時にこの時期何やっていたんだとならない為だけに書くまとめ記事となっております。 前半は仕事仕事仕事 毎年そうですが、僕の職場は11月から12月前半... 2020.12.31 日常
日常 鬼滅の刃全集中展に行って来た 宮崎では今日から始まった全集中展、早速行って来ました。ちなみに僕は原作、アニメ、映画は全て見ていますが、小説やファンブックは見ていないレベルのファン層です。 ネタバレ注意。 全集中展とは アニメ全26話を振り返ろうという... 2020.11.17 日常
日常 13日の金曜日はショッピングの準備だ! お久しぶりの投稿になってしまいました。僕は趣味でジャーナルに投稿したりしているのですが(一文にもならない、逆に投稿料がかかる)、そっちに夢中でブログが疎かになってしまっていました。こんな更新頻度が不定期なサイトでも訪問して頂いている方がい... 2020.11.13 日常
日常 洗濯機の罠、紐付きの服は要注意! 我が家の洗濯機はドラム式洗濯機で、最近は天気が悪い日が続くので、乾燥までかけるのが日課です。今日もいつものように乾燥機能を使っていたのですが、終了して取り出す時にトラブルが発生。 ガッチリスタック。 洗濯槽の穴にジャージの紐が... 2020.09.17 日常
日常 鮭の天使 アメリカメジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスのこれまでのホームラン記録保持者、サーモン選手の記録を、昨日トラウト選手が抜いたとニュースになっていて、見た瞬間ネタかよ(2つの意味で)と思って笑ってしまいました。 絶対思ったのは自分... 2020.09.07 日常
日常 我が家のSoftbank光が劇的に遅くなった件 我が家のインターネットはソフトバンク光を契約しています。ソフトバンクと契約すると、光BBユニットという名前のルーターをレンタルすることになるのですが、置き場所に困ったため、下のような棚を買って収納することにしています。 ... 2020.09.04 日常
宮崎の美味しいもの 餃子に振り回された一日 宮崎では「秘密のケンミンSHOW」は日曜朝8時からという目覚まし番組という位置付けになっています。今日もいつものように寝ぼけまなこを擦りながらこの番組を見ていました。今回のテーマは餃子。宇都宮・浜松以外で、餃子が名物という4府県(福島、京... 2020.08.31 宮崎の美味しいもの日常
日常 大阪・関西万博のロゴが決定、、、大丈夫? 大阪・関西万博のロゴが決定しました。 赤くて丸い物体がいびつな円形に配列した、なかなかに前衛的で衝撃的なデザインは、細胞をモチーフにしているとのこと。ということは、目玉に見えるのは核を表現しているのでしょう。 僕は芸術は分から... 2020.08.26 日常