ヘベスという果実をご存知でしょうか。漢字では平兵衛酢と書きます。柑橘類の一種です。
宮崎県に来て初めて知ったのですが、宮崎のご当地果実なのだそうです。ユズやカボスのように、料理の風味付けやジュースなどに使われます。
味はユズやカボスよりも柔らかい酸っぱさで、上品な柑橘の香りがします。繊細な日本料理なんかにすごく合う果実だと思います。
我が家には1本のヘベスの木があります。初めてお店で食べた時にすごく美味しくて、我が家でも育てようと思い、一昨年くらいに植木市で苗を買ってきました。
ところが、翌年の春にアゲハチョウの幼虫に葉っぱをほぼ全部食べられてしまい、何とも寂しい姿となってしまいました。
我が家にはいろんな種類の木が生えていますが、唯一の柑橘類であるヘベスをピンポイントに狙って卵を産むので、その時はもはや天晴と敵ながらに称賛するしかなかったのですが、今年は同じ轍は踏まないと硬く心に決めておりました。
今年も春がやってきて、また新たな葉っぱが出てきました。
最近は毎日毎日葉っぱをくまなく観察し、卵または幼虫を探して駆除するのが日課となっています。写真は苦手な方もいると思うので載せませんが、大体1日に卵が5-6個程度見つかります。小さな幼虫もよく見つかるので、きっと見つけきれなかった卵が孵化しているのでしょう。
今年こそは実をつけて欲しいと願いながら、もうしばらくこの日常は続きます。
コメント