スマートウォッチとは、アップルウォッチに代表される、見た目は腕時計だけど色々な機能がついているものを指します。歩数計や心拍計測などの健康管理、スマートフォンと同期してメール等の通知、電子マネー等、もはやもうウォッチではなかろうと突っ込みたくなるくらいできる事が満載です。
元々アップルウォッチが欲しかったのですが、あまりにも高くて手が出なかったので、格安の中国製スマートウォッチを今から1年ほど前に購入しました。それ以降ほぼ毎日使っています。
ここに少しでも格安スマートウォッチの購入を考えている方の参考になればと思い、感想を綴ってみたいと思います。
スペック
- 色:ブラック
- サイズ:W34xL40xH10mm
- 時計機能
- 健康管理(歩数、心拍、血圧、血中酸素濃度、睡眠)
- メール等の通知
- リモコン撮影
- 音楽制御
- USB磁気充電、内蔵200MAH、ポリマーリチウム電池
- 価格:¥6.600
血圧計に興味を持って購入を決めました。残念ながら電子マネーは非対応です。
時計機能
時計機能についてですが、基本的に横についているボタンを押して表示させます。いくつか画面のデザインが入っており、好きなものを選択できます。
センサーで腕を上げたら表示してくれる機能もあるのですが、10回やって4回くらいの成功率です。
また、センサーに反応して表示される画面は下の表示のみ。非常に見づらい。。。
歩数計として
歩数をカウントしてくれます。当然ながら腕を振らないと計測してくれません。僕の場合ですが、大体スマートフォンの7-8割程度の歩数になります。
1日の目標歩数が設定ができ、現在の歩数が目標の何%に当たるかを表示することができます。
僕はスマートフォンの方で歩数管理をしているので、正直使っていない機能です。ですが、普段歩数をチェックしていない方には、時計画面に表示されますし、意識するいい契機になるのかもしれません。
血圧計として
元々血圧が測れるということに魅力を感じ、購入しました。本家アップルウォッチにはない機能ですしね。
問題は正確かどうか。試しに2週間弱うちにあるOMRONの血圧計と同時に測ってみました。右腕と左腕両方でやっています。とりあえず上の血圧だけですが、僕の血圧を晒します。
相関係数は0.18、相関はなさそうです。OMRONが正確かどうかは分かりませんが、少なくとも病院で聴診器と同時に測ってチェックしてもらった限りでは、そんなにずれてはいなかったです。
信じるかどうかは人それぞれだと思いますが、僕は信じていません苦笑
睡眠のモニタリング
睡眠中に付けていると、自動で図に載っている項目を計測してくれます。時計の動きだけで計測するので厳密ではないですが、目安にはしています。
深い眠りから朝になるに連れだんだん浅い眠りの割合が増えて来るというキレイなデータが取れると、嬉しくなってきますね。
見た目はアップルウォッチ!?
空港でセキュリティチェックの時、金属探知機を通った後に荷物を回収したのですが、うっかりスマートウォッチを忘れてしまったことがありました。
その時の係の人の掛け声が
アップルウォッチを忘れた方いらっしゃいますかー
でした。
恥ずかしかったですが、アップルウォッチに憧れを持つ者としてはちょっと嬉しかったです(^^;
詳しくない人からすると、見た目はアップルウォッチと変わらないようですね。
充電について
僕の場合週に1回程度です。アップルウォッチを持っている友人が毎日充電しているのを見ていたので、正直持ちがよく驚いています。
充電はパソコンのUSBに接続するコードが付属でついてきます。コードの先端を時計に磁石でくっつけると充電されるというものです。磁石なので挿し込むタイプより使いやすいです。
耐久性について
通常使用で特に耐久性が悪いとは感じません。
一度間違えて洗濯機に入れてしまい、洗濯と乾燥までかけてしまったことがありましたが全く無傷で、今も現役です。
※洗濯乾燥しても問題ないことを保証する意図はありません。
ベルトはスチール性で磁石でくっつけるタイプですが、外して洗えますし、サビもありません。
まとめ
なんだかんだ小さい不満はいくつかありましたが、結局1年間使い続けていますし、買い換える気もありません。
値段を考えると十分すぎる程その役割を果たしていると思います。
今後10倍の値段を出してアップルウィッチを買うかと言われれば、次回も僕はこっちを選択しそうです。
コメント