インスタント辛麺3種食べ比べてみた

宮崎の美味しいもの

近年急速にその知名度が広がり、今や宮崎県の名物の一つとまで認知されるようになった宮崎辛麺。無性に食べたくなる時があるのですが、一々お店に行くのは面倒で、もっと手軽に食べたい。そんなお悩みを解決してくれるのがインスタント袋麺です。県外では分かりませんが、宮崎のスーパーでは辛麺の袋麺が売ってあるのです。これで美味しかったら儲け物。

と言うわけで、3種類買って来ました。できれば同じタイミングで食べ比べたかったのですが、残念ながら僕の胃のキャパシティ的にそれは叶わず。別日ですが記憶を頼りにレビューしていきます。

今回食べたのは以下の3種類です。

  • 宮崎辛麺
  • 宮崎辛辛麺
  • チャルメラ宮崎辛麺

作り方はパッケージの説明文に従いました。基本的にトッピングはするつもりなかったのですが、卵がないと辛麺を食べたという気がしないので、卵だけは追加しました。

宮崎辛麺

まずは宮崎辛麺。かやくとしてニラが入っています。やはり辛麺と言えばニラです。

ニラが嬉しい。
原材料:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、ラード、卵粉、食塩)、スープ(食塩、粉末しょうゆ、香辛料、砂糖、でんぷん分解物、ポークエキス、チキンエキス、ごま油、乾燥にら、ブイヨン、たん白加水分解物、魚介エキス、粉末みそ、チキンパウダー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(アセスルファムK)、(一部に小麦・卵・大豆・ごま・豚肉・鶏肉・牛肉・ゼラチン・さばを含む)

スープはあまり辛麺っぽい色ではないですが、実際食べるとしっかりと辛いです。辛いけど、旨い。辛麺の醍醐味である辛さの中にある旨味を味わうことができる絶妙な辛さ設定であると思います。個人的にはしっかり旨味を感じる分、辛ラーメンより断然好きですね。

具材の縛りがなかったら卵だけではなく、追加のニラと豚ひき肉を入れて食べたいです。


響 宮崎辛麺(即席麺) 1食 ×12袋
(クリックでAmazonに飛びます)

宮崎辛辛麺

前述した宮崎辛麺と同じシリーズです。

だいぶ赤くなった。
原材料:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、ラード、卵粉、食塩)、スープ(食塩、香辛料、粉末しょうゆ、砂糖、でんぷん分解物、ポークエキス、チキンエキス、ごま油、乾燥にら、ブイヨン、たん白加水分解物、魚介エキス、粉末みそ、チキンパウダー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(アセスルファムK)、(一部に小麦・卵・大豆・ごま・鶏肉・牛肉・ゼラチン・さばを含む)

原材料の順番で、香辛料が粉末しょうゆよりも前に来た!

宮崎辛辛麺というネーミングだけあって、宮崎辛麺よりもスープのビジュアルが赤いです。そしてやっぱり辛いです。唇がピリピリします。ただ、旨味がしっかりと分かる程度の辛みで、辛さ耐性は自分で普通程度と思っている僕でもなんとか食べられます。お茶を飲みながらではありますが、そこまで苦労する事なく完食できました。味は宮崎辛麺と同じシリーズだけあって同系統です。辛いだけではないというのがポイントですね。正直リピートするならこれかなと思いました。


響 宮崎辛辛麺(即席麺) 1食 ×12袋
(クリックでAmazonに飛びます)

チャルメラ宮崎辛麺

インスタントラーメン界の大御所、チャルメラからも辛麺が出ています。美味しくない訳がない。

醤油ラーメンっぽい色。
原材料:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、乳たん白、しょうゆ)、スープ(食塩、ポークエキス、香辛料、たん白加水分解物、香味調味料、酵母エキス、しょうゆ、糖類、ローストオニオン粉末、植物油脂)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、炭酸マグネシウム、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、酸味料、甘味料(スクラロース)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

前の2種類と違って、ニラは入っていません。スープの見た目は黒っぽくて辛くなさそうですが、実際に食べてみると結構辛かったです。辛さ的には前述した宮崎辛麺と宮崎辛辛麺の間くらい(宮崎辛麺寄り)でしょうか。しっかりとした辛みの中にチャルメラを彷彿とさせる旨味を感じられます。さすが明星。しっかりと美味しく仕上げています。これも他の辛麺と同様、具材があったらもっと美味しく食べられそうです。


明星食品 チャルメラ 宮崎辛麺 5食パック×6袋入
(クリックでAmazonに飛びます)

最後に

3種類とも食べてから少し時間が経ったのですが、この中で実際にリピートしたのは宮崎辛辛麺でした。ストレス発散に近いかもしれませんが、気分を変えたくて無性に辛いものを食べたくなる時があります。そんな時に気軽に食べられる辛いインスタントラーメンとしてすごく重宝します。味的にはどれも甲乙つけがたいと思いますので、僕は好みの辛さという観点で宮崎辛辛麺をチョイスしました。これからもちょくちょくお世話になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました